SPECIAL

国際的に高評価 国立競技場のヒストリー動画「Reviving Legends」

国際的に高評価 国立競技場のヒストリー動画「Reviving Legends」

27日、12月21日(土)に東京・国立競技場で行われるイベント「国立競技場オープニングイベント ~HELLO, OUR STADIUM~」の内容が発表になった。

ゲストとして、100m走金メダリストのウサイン・ボルト氏を起用。「OUR STADIUM その場所で、人類はひとつになる」をテーマにスポーツ、音楽、文化の3つの軸によってコンテンツを展開するという。

さて、国立競技場といえば、建築の予算が大きすぎることなどから大きな問題になった。だが、旧・国立競技場が取り壊しになる際の映像は、2015年の「カンヌライオンズ」(世界3大広告賞の一つ)で金賞、銀賞を受賞しているのだ。

カンヌライオンズって何?

カンヌといえば国際映画祭! と思う読者も多いだろうが、カンヌにはもう一つ大きな祭典がある。それが広告の祭典であるカンヌライオンズだ。正式名称は「カンヌライオンズ 国際クリエイティビティ・フェスティバル」だが、長いのでカンヌライオンズと呼ばれることの方が多い。

1954年に創設され「フィルム」「プレス」「ラジオ」といった部門がたくさんあり、3万点を超える広告作品の応募の中からグランプリ、ゴールドライオン、シルバーライオンなど該当作が発表される。カンヌ国際映画祭と違い、ゴールドライオンだけでも部門ごとに何作もあるのが違いだ。

日本語版サイトも存在している。

8月29日には、日本経済新聞社が9月1日付で国際広告祭の「カンヌライオンズ国際クリエイティビティ・フェスティバル」の日本国内での代理店業務の権利を取得したと発表されている。もしかしたら、今後はきちっと力を入れていくのかもしれない。

国立競技場の映像は何とゴールドライオン

旧・国立競技場取り壊しにわたり歴史的な名場面を抑えた「REVIVING LEGENDS」は、2015年のLIONS INNOVATION 2015 Creative Data Winnersの部門で「ゴールドライオン」さらに「ブロンズライオン」も獲得している。

この部門ではグランプリはなかったので、実質最高位となる。作成したのは言わずと知れた電通。

クレジットは以下となっている。

Creative Agency : Dentsu, Tokyo
ECD : Yuya Furukawa
CD / Creative Technologist : Kaoru Sugano
CD / Planner : Kota Tohata
Copywriter : Kana Koyama
Planner : Shinya Seino
Agency Producer : Hikaru Ikeuchi
Director : Takashi Tomohisa

電通によると

1964年の東京オリンピックの競技会場として建設された国立競技場は、スポーツの数々の名シーンの舞台であり続けた。この数え切れない思い出が詰まった国立競技場が、半世紀を経た2014年5月31日、半世紀の歴史に幕を下ろした。

ここに立った全てのアスリートと数々の名勝負に敬意を払い、新たな出発へ誘うお別れを演出したプロジェクト。この競技場に残された偉大で歴史的な足跡を蘇らせた。

国立競技場の最後の15分間、この舞台に、再び、伝説のアスリートが立つ。映像で残された彼らの足跡を1フレーム1フレームその身体をなぞり、人形でアスリートとしての動きの妥当性を検証しがら3Dでのモーションデータに起こしていった。

アスリートたちによる数々の名勝負の足跡を、記録やサインと当時の映像とともに、カメラの動きにマッチムーブしたAR、レーザー、プロジェクションマッピングによってフィールド上に再現した。

としており、カンヌライオンズ以外にもアドフェス、クリオ・アウォーズなど多様な広告の祭典で賞を獲得している。

新しい国立競技場を前に、過去の国立の思い出に浸ってみてはいかがだろうか?

▼こちらの記事も読んでもらえたら嬉しいです
VRで自宅がスタジアムに!?スポーツ観戦を変えるアプリが誕生

この記事を書いた人

ZOOREL編集部/黄鳥木竜
慶應義塾大学経済学部、東京大学大学院情報学環教育部で学ぶ。複数のサイトを運営しZOORELでも編集及び寄稿。引きこもりに対して「開けこもり」を自称。毎日、知的好奇心をくすぐる何かを求めて街を徘徊するも現在は自粛中。

ZOOREL編集部/黄鳥木竜の書いた記事一覧へ

タグ

RELATED ARTICLES 関連記事